収支のバランスが取れず、気づくと貯金が減っていて将来に不安を感じている。
保障内容や保険料が適切かどうかわからないため見直ししたほうがよいか悩んでいる。
預金だけでは不安があり、投資に興味はあるが何から始めればよいか分からない。
制度の違いや仕組みが難しく、活用できずにいる。
返済額が家計に重くのしかかり、借り換えや繰上返済のタイミングに悩んでいる。
子どもの進学を見据え、計画的に教育費を準備したい 。
年金や貯蓄だけで将来の生活が成り立つか不安を感じている。
生前贈与や相続対策などを早めに準備しておきたいと考えている。
契約中の法人保険が今の経営状況に合っているか判断できず、見直しを検討している。
後継者や株式の引継ぎ、相続対策などを早めに整えておきたいと考えている。
社員のモチベーション維持や採用強化のために、最適な福利厚生制度を導入したい。
万が一に備えて、家族と会社を守るための保障を整えておきたい
将来の経営リスクや事業展開を見据えて、どのように資金を備えておくべきか明確にできていない。
役員退職金をどのように準備すればよいか分からず、適切な設計が必要になっている。
会社の資産や保有契約が複雑化しており、全体像の整理に時間がかかっている。
社長個人と会社のお金の管理を明確に分け、税務・運用・リスク対策の観点から適切な整理を行います。
ファイナンシャルプランナー(FP)は、お客さま一人ひとりのライフステージや価値観に応じて、将来の目標実現をサポートする専門家です。
国家資格である『ファイナンシャル・プランニング技能士』は、高い専門性と倫理性を備えたFPとして、お客さまの目標達成に向けて、安心して長く相談いただける存在です。
FPは、単に情報を提供するだけでなく、「今の状況をどう見直し、将来に備えるか?」という視点から、人生に寄り添いながら、一緒に考え、未来への備えを形にしていく“お金のパートナー”です
人生の節目に、経営のターニングポイントに。ハレノヒハレは「お金の専門家」として寄り添います。
ハレノヒハレでは、「人生の晴れの日を、より豊かに、より安心に迎えていただきたい」という想いを込めて、お客様と向き合っています。
ライフプランの立案から家計の見直し、保険や資産運用、老後の備え、事業承継まで、人生や経営に関わるあらゆる「お金の課題」に対応しています。一人ひとりの状況に合わせて、国家資格を持つファイナンシャルプランナーが丁寧にヒアリングを行いながら最適な解決策をご提案します。
毎月の収支を整理し、ムダな支出や改善ポイントを一緒に見つけ、貯蓄体質への第一歩をサポートします。
現在の保障内容と将来必要な保障を照らし合わせ、過不足のない保険プランへ整えるお手伝いをします。
投資初心者の方にも分かりやすく、リスクの考え方から商品の選び方まで丁寧にアドバイスします。
制度の違いや活用方法を整理し、あなたにとって最適な積立方法や使い分けをご提案します。
返済計画や金利の見直し、借り換えの検討まで、住宅ローンに関するあらゆる選択肢を一緒に考えます。
子どもの進路に応じた教育費の目安をお伝えし、いつまでにどれくらい準備すればよいかを明確にします。
退職後に必要な生活費・医療費・年金額をもとに、今から何を準備すべきかを具体的に可視化します。
家族間トラブルや税金の負担を最小限に抑えるために、今できる相続・贈与の準備をご案内します。
法人保険が会社経営にどう機能しているかをチェックし、保障の適正化・コスト削減をサポートします。
自社株の評価、後継者選定、相続対策まで、事業承継をスムーズに進めるための準備をお手伝いします。
社員のモチベーション向上や採用強化につながる福利厚生制度の導入・活用をご提案します。
万が一に備えた保障や事業継続の備えなど、経営者ご本人とご家族を守る保険設計を行います。
将来の事業拡大や経営リスクへの備えに向けて、資金準備や活用方法を整理し、会社の成長フェーズに応じた最適な積立・保険設計をご提案します。
役員退職金を計画的に準備するために、制度設計や適切な積立・保険活用の方法をご案内します。
複雑化した法人の資産や契約内容を整理し、経営の見える化と次の打ち手を明確にします。
社長個人と法人のお金の境界があいまいになっており、管理面での不安を抱えている。
ハレノヒハレは、全国約8万店ある生命保険代理店の中で、生命保険協会から「顧客本位の業務運営」に取り組んでいるかを評価する代理店業務品質評価運営の「認定代理店」として認定されています。評価項目は顧客対応・アフターフォロー・個人情報保護・ガバナンスといった4つの視点で調査・評価され基本項目すべてを達成する必要があります。
当社には、MDRT会員の資格を有するスタッフが複数名在籍しており、保険会社からの認定制度も取得しております。私たちは、「相談力」と「業務品質」の両面から信頼いただけるパートナーであることを目指し、会社全体で日々研鑽を重ねています。
当社では、FPに対してフルコミッション制度(完全歩合制)を採用しておりません。 お客様の利益よりも売上を優先する提案が生まれにくく、会社全体で「本当に必要な提案」にこだわる文化が根付いています。
また、契約前には社内で必ず提案内容を第三者が検証する体制を設けており、営業担当の独断に偏らない、公正で納得度の高い提案をお届けします。
営業・カスタマーサクセス・事務の3チームで役割を明確に分担し、お客様一人ひとりを組織で継続的にサポートする体制を構築。
70歳以上のご契約者様や特定保険契約ご加入のご契約者様にはアフターフォローハガキを定期的に送付するなど、ご契約後も“伴走していく”仕組みを徹底しています。
情報発信・アンケート・保全活動を定量管理し、代理店としての対応品質を数値で「見える化」して全社員が共有・改善に取り組んでいます。
ハレノヒハレでは、生命保険・金融サービスに関する国内外の権威ある認定制度を多数取得しています。
これは私たちが、顧客本位で質の高いコンサルティングを提供している証であり、安心してご相談いただける根拠でもあります。
評価項目は顧客対応・アフターフォロー・個人情報保護・ガバナンスといった4つの視点で調査・評価され基本項目すべてを達成する必要があります。
ハレノヒハレは、生命保険協会から「顧客本位の業務運営」に取り組んでいるかを評価する代理店業務品質評価運営の「認定代理店」として認定されています。
MDRT(Million Dollar Round Table)は、1927年にアメリカで設立された、生命保険・金融サービス分野における世界最高峰の営業プロフェッショナル組織です。高い専門知識、厳格な倫理観、そして卓越した顧客サービスを備えた者だけが、厳格な基準をクリアし入会を許される栄誉ある称号です。2025年現在、ハレノヒハレには4名のMDRT会員が在籍しており、いずれも豊富な知識と実績を持つプロフェッショナルです。
その中の1名は、全世界のMDRT会員のうちわずか1%未満しか到達できないとされる最上位ランク、「Top of the Table(TOT)」会員として認定されています。
これはまさに、私たちが掲げるお客様の「ハレ」の未来を届ける伴走者という理念を、世界基準で体現している証でもあります。
マグネットエージェンシーとは、「ここで保険に加入したい」「相談したい」とお客さまが集う、「ここで働きたい」「成長したい」と仲間が集う、強いブランド力で人々を魅きつける魅力的な代理店のことです。
社内の教育体制、営業プロセス、募集品質をはじめとする基準を満たすメットライフ生命が特別に認定する代理店です。
1982年生まれ。20歳で独立起業し、以来20年以上にわたり法人保険・財務戦略・ライフプラン設計に携わる。2025年度MDRT成績資格終身会員であり、MDRT上位資格であるTOT(Top of the Table)入会実績を持ち、事業承継・退職金制度・企業型資産形成の支援に加え、M&A支援や財務デューデリジェンスも展開。現在は「ハレノヒハレ株式会社」代表として、保険を軸に企業の成長と持続可能な経営を支える提案を行っています。
1983年生まれ。異業種からの転職を経て、保険業界歴15年。MDRTの上位資格であるCOT(Court of the Table)への入会実績を持ち、資産・保障管理、事業承継、福利厚生サービスなど、幅広い分野でお客様を支援。多様な人脈と経験を活かし、企業経営に伴走する「社外参謀」として、お客様一人ひとりに寄り添ったご提案を行っています。
1982年生まれ。2級ファイナンシャル・プランニング技能士・MDRT成績資格会員。法人保険、事業承継・退職金・財務強化などを支援。お客様の想いに寄り添い、お客様一人一人のハレの日を共に創るパートナーとして、人生や経営の節目にそっと寄り添える、そんな存在であり続けたいと想っています。
1984年生まれ。2級ファイナンシャル・プランニング技能士・相続診断士資格保有。2020年度よりMDRT成績資格会員。セミナー講師としても多数登壇し、特に子育て世代の資産形成相談を多く対応。ライフプランに基づいた根拠ある提案を心がけ、子どもたちの明るい未来のために日々活動しています。
1987年生まれ。保険業界9年目。大手保険会社を経て昨年ハレノヒハレへ転職。3級ファイナンシャル・プランニング技能士保有。主に個人のお客様を中心に、人生設計に寄り添った保険提案と継続的なサポートを行う。「聞こえのよい提案」よりも、「本当に必要なことを丁寧に伝える」姿勢を大切に、未来を“ハレ”に導くお手伝いをしています。
1999年生まれ。2級ファイナンシャル・プランニング技能士と証券外務員一種資格を保有し「もしもの備え」と「老後の安心」を同時に実現するプランをご提案してきました。
将来を見据えた保障と資産形成でお客様の人生をハレにするため伴走していきます。
1994年生まれ。3級ファイナンシャル・プランニング技能士とNISA取引アドバイザー資格を保有。「心配を取り除き、未来をハレにする」を信念に、お客様一人ひとりに寄り添って支援します。中学・高校の社会科教員として8年間勤めた経験を活かし、わかりやすい金融教育に注力。人生の節目(ハレの日)を一緒に描き、実現まで伴走します。
1988年生まれ。生命保険協会認定FP、2級ファイナンシャル・プランニング技能士保有。大手生命保険会社から現在のハレノヒハレ(株)へと移り、身近なライフプランニングから相続・資産運用まで幅広く対応。確かな知識をもとに、現在と未来資産を同時に見据え、お一人おひとりのハレノヒ実現に向けた伴走支援を行っています。
私たちは、お客様にとって本当に必要なことを一緒に考えることを大切にしています。特定の商品を押しつけたり、ご意向に反するご提案をすることはありません。無理な勧誘はしませんので、初めての方でも安心してご利用いただけます。
保険や家計の見直しだけでなく、資産運用や教育資金、老後、相続・贈与など、お金に関するあらゆるテーマを一括して相談できます。
ライフプランシミュレーションにより、将来の収支や必要資金を明確に把握できるため、目標に向けた計画が立てやすくなります。
ハレノヒハレのファイナンシャルプランナー相談は、初めての方でも安心してご利用いただけるよう、
シンプルでわかりやすいステップでご案内しています。
申込フォームから、ご希望の相談日時や内容を入力してお申し込みいただけます。最短60秒で完了し、オンラインでのご相談にも対応しています。
プロのファイナンシャルプランナーが、あなたの今の状況や将来のゴールや夢、ご希望を丁寧にヒアリングします。 緊張せず、雑談するような気持ちでリラックスしてお話しください。
必要に応じてライフプランシミュレーションを行い、今後必要になる資金や課題を“見える化”。目標に向けた改善策や最適なプランをご提案します。
人生の変化に合わせて、定期的に見直しのご相談が可能です。長期的な視点で、あなたにとって最適なサービスをご提案し、伴走してまいります。